暇があれば新しい音楽開拓をしているまるのまど(@maaemon)です。
今回は2019年絶対に押さえておくべきアーティストとして「ずっと真夜中でいいのに」をご紹介したいと思います!
ずっと真夜中でいいのには「まふまふ」や「ヨルシカ」のように圧倒的なMV再生数を誇るアーティストです。
しかし、動画界隈では熱いけど商品や作品とのタイアップがなく「一部では常識」となっている音楽の一つでもあります。
今回はブレイク寸前のずとまよおすすめ曲を選びましたので、ぜひ聴いていただければ嬉しいです。
CONTENTS
ずっと真夜中でいいのにとは誰か
画像引用元 https://twitter.com/zutomayo_staff/media ずっと真夜中でいいのに公式より
まず、ずっと真夜中でいいのにをざっとご紹介しますね。
「ずっと真夜中でいいのに。」は、動画投稿を中心に活動する日本のアーティストです。
愛称は「ずとまよ」。
ボーカル・作詞・作曲をつとめるACAねを中心に活動していますが、現在(2019年11月)、彼女の素性はもちろん他の正式メンバーが存在の有無すらも不明です。
謎の多いアーティストですね。
ずっと真夜中でいいのにプロフィール
画像引用元 https://twitter.com/zutomayo_staff/media ずっと真夜中でいいのに公式より
英語表記・愛称 | ZUTOMAYO/ずとまよ |
作詞・作曲・VOCAL | ACAね |
動画初投稿 | 2018年6月4日「秒針を噛む」 |
所属レーベル | EMI Records |
公式/公式Twitter | ずとまよ公式/@zutomayo_staff |
ACAねTwitter/Instagram | @zutomayo/Instagram |
2018年6月4日「秒針を噛む」のMVをアップロード、活動を開始。
同曲ではボカロクリエイターのぬゆりがACAねと共同作曲、編曲として参加。
更にアニメーターのWabokuが映像を手がけ、その世界観が高く評価されました。
1週間ほどで20万再生、1年たらずで2000万回再生を越えるなど新人とは思えない驚異的な広がりを見せました。
しかし現在のところ、動画投稿とLIVEでの活動が中心のずとまよ。
来年は活動の場が更に広がり、もう1ステージアップした人気を博することと思います。
そんなずとまよのおすすめ曲ランキング10選を作りましたので、良かったら参考にしてください!
まど
ずっと真夜中でいいのにおすすめ曲ランキングTOP10
10位 蹴っ飛ばした毛布
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | 革蝉(@aozukikawasemi) |
対象世代・クラスタを選ばないずとまよの名曲の一つ。
聴かせたい部分のメロディをシンプルにする演出など、彼女達の王道が詰まっていると思います。
9位 眩しいDNAだけ
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | sakiyama(@sakiyama8ma) |
他と比べてミドルテンポな楽曲で、「最初はあんまり好きじゃなかった」という感想や「これだけは好き」など聴く側からも賛否両論ありました。
個人的には聴けば聴くほど、リズムをとりたくなる一曲で通学・通勤におすすめです。
8位 居眠り遠征隊
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | 2019年11月現在MVなし |
高音のメリハリがはっきり発声されていて、ACAねさんの歌のうまさをとても感じる。
アンニュイな世界観の曲が多いずとまよですが、これはなんだか聴いてて元気がでる一曲だと思います。
7位 脳裏上のクラッカー
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | Waboku(@waboku2015) |
最初のアップロード動画「秒針を噛む」の次に投稿された作品。
この時点で一曲目は700万再生以上だった為、大きなプレッシャーがあったかもしれません。
「雨ふらしながら帰るよじゃあね」のかっこよさは異常で、最初の最初に聴いてほしい曲の一つです!
6位 こんなこと騒動
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | sakiyama(@sakiyama8ma) |
歌詞からの想像ですが、同調圧力に立ち向かう曲だと思います。
勇気が出るようなアップテンポで仕上げてあり、感動的なMVと合わせてぜひ見て欲しいです。
個人的には君の声で 太る意志って歌詞がよかったです。
「太る」って単語をなかなか選べないと思いました。
5位 勘冴えて悔しいわ
作詞・作曲 | ACAね/ACAね・ラムシーニ |
MV製作 | 2019年現在MVなし |
ずっと真夜中でいいのにの定番、鼻歌のような、呪文のような意味のない語句の羅列で始まる曲の一つ。
いわゆるノれる楽曲で、はまる人には無限リピートとなる一曲です。
4位 正義
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | 革蝉(@aozukikawasemi) |
投稿後1時間で10万回を越えた楽曲。
正義という馴染み深い単語とは相反して、歌詞をはじめとしたは難解。
歌詞の考察ブログか書かれるなど、議論を呼びました。
3位 ヒューマノイド
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | sakiyama(@sakiyama8ma) |
大好きな曲。
ずとまよの持つ「近未来性」「自分の意志を大切にする」「解釈の余地のある世界観」、全部詰まっています。
単純に聴いても楽しいし、暗すぎないのでカラオケで歌うならこの曲をおすすめします!
2位 Dear.Mr「F」
作詞・作曲 | ACAね |
MV製作 | すとレ(@sto1e) |
ずっと真夜中でいいのにというアーティスト名の秘密が明かされたような一曲。
ぜひMVと合わせて鑑賞してほしいです。
集大成の如く歌詞も作曲も、歌唱力も歴代最強クラスです。
私はこのMVで感動して、ずとまよを推す記事を書こうと思いたちました。
1位 秒針を噛む
作詞・作曲 | ACAね/ぬゆり・ACAね |
MV製作 | Waboku(@waboku2015) |
ずっと真夜中でいいのに。として最初の投稿となったMV。
【アニメーションMV】
秒針を噛む / ずっと真夜中でいいのに。https://t.co/rGWQQMqcFA久々にMVがあがりました☀
音楽はACAねさん×ぬゆりさん、映像をWabokuが担当しております。ぜひたくさん見て聴いてください~~! pic.twitter.com/uTlenb8wLB
— Waboku (@waboku2015) June 4, 2018
新人ながらボーカロイド界隈の有名人を脇に固め、圧倒的なボーカルで現在では3500万回再生に届きそうな楽曲です。
個人的には楽曲はfox capture plan好きにも刺さるんじゃないかなーと思っています!
ずっと真夜中でいいのに。について
アイデンティティについての詞を、ジャジーに歌いあげる曲が多いです。
今回通して全曲聴いて、配信と変わらない確かな歌唱力をもっているACAねさんのすごさを改めて感じました。
そして、MV製作にかなり力をいれている印象があります。
初回の動画もMVで描かれた世界観を考察したり、ファンアートを製作する人たちから爆発的な広がりを見せました。
前時代のアーティストと大きく違う点は、リスナーはリリースされたものを受け止めるだけではなくなっていることですね。
こういった動きは他の音楽シーンでも見られるようになってきたので、注視していきたいです。
ずとまよの曲を聴くには
ここで紹介した楽曲は、Amazon Music Unlimitedで聴くことができます。
アマゾンミュージックアンリミテッドとは、月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)で音楽が聴き放題のサービスです。
30日間は無料のお試し期間が設けられている上、ヨルシカなど他のアーティストの曲も定額で聴けます。
ずとまよに関してはアルバムが全部聴き放題なので「ためしに聴いて見たい!」という方には大変お得なサービスとなっています。
Amazonでよく買い物する、またはご家族がプライム会員だという方はAmazonMusicUnlimetedで聴くのが特におすすめです!
ちなみにAmazonで一曲ずつ購入することもできます。
公開されたMVの曲が気に入ったらぜひ聴いてみてくださいね!
まど